学校紹介
本校は,明治6年1月に開校された歴史と伝統ある学校です。
学校の近くにはJR甲府駅北口広場や県立図書館,山梨大学などがあり,由緒ある町名も数多く残り,古くから文教地区として発展し,住民のつながりが強い靜かで落ち着いた地域です。
令和4年度の児童数は148名で,甲府市内でも小規模の小学校ですが,どの子供も毎日元気に登校し、高学年が低学年の面倒をよく見ていて大変まとまりの良い学校です。
登下校時の子供たちの安全確保のため、「新紺屋地区見守り隊」が結成されていることはもちろん,地域の特色を生かした体験活動等に,保護者・地域の皆さまに多大なご支援,ご協力をいただいています。
今後も一人一人のよさを一つでも多く見つけて,そのよさを伸ばし,育み,子供たちが輝ける,信頼される学校づくりを目指していきたいと思います。令和2年度より、新型コロナウィルスの猛威により、学校臨時休業があったり、学校行事が縮小されたりして、学校生活にも多大な影響が生じております。本年度も引き続き、子供たちの生命の安全を最優先とし、学校経営を行って参ります。皆様のいっそうのご理解とご協力をお願いいたします。
甲府市立新紺屋小学校 校長 三井 正彦